山本ゼミHP

法政大学法学部法律学科*労働法専攻の山本ゼミのHPです


ACTIVE

発表

+発表の形式・内容+
複数人・教科書に沿って
発表はゼミの中で最大のウェイトを占めるものです。決定したテーマに対して判例や書籍に当たり、自分なりの考えをまとめ、ゼミ生相手にプレゼンテーションをし、それを元に議論します(たまに先生から鋭いツッコミも)
と、重々しい内容を書き並べましたが、発表は一人ではありません。安心してください。2〜3人で90分間の発表です。時間の使い方は自由ですが、原則としてレジュメの作成が必須です。これをベースにプレゼンする形にはなりますが、パワーポイント等の道具を使うことも可能です。(教室にプロジェクター等の設備はあります)


ゼミ合宿

メインは発表になりますが、遊ぶこともお酒を飲むことも忘れません。また、企画は全て3年生なので行き先も、何をして遊ぶかも自分達で決められます。
3年生は各自でテーマ(労働法関連であれば何でも可)を決め、各自で発表。4年生は「就職活動体験記」と称して就職活動はこういうものでした・こうしたほうが良かった、というものを作成し発表します。決して就職活動のためにやっているわけではありませんが、3年生時の発表はエントリーシート等でよく聞かれる「研究内容」という項目で活躍します。

+昨年の内容+
河口湖へ行きました。
1日目 富士急ハイランド
2日目 4、3年生発表、花火

3日目 3年生発表

4年生の発表は前述の通り、就職活動についてです。この時期はまだ、就職活動について全く分かっていない状態なので導入という意味も含めとても参考になりました。特に「いつから始め、どの時期に何をやっていたのか」を把握できたことは大きく、これからの参考となります。本当に。
3年生の発表も、これが初めての1人での発表となります。自分で調べ、深めたことをいかに上手く伝えられるのか。ちょっとした腕試し、挑戦です。

この時期は、ゼミ内がちょっとずつ打ち解けてきた時期になるんじゃないかと思います。
色々な人の色々な面が見えてきて、なんだかんだで楽しい合宿になりました。3日間、一緒に遊んで一緒に呑んで、ゲームや花火もやっちゃって、確実に親睦が深まる場です。
今年は2泊3日で合宿でした。次回はどうしましょうか〜!

OBOG会

そもそもOBOG会って何ですか?

多数のOBOGに会えるめったにない機会
10月頃から3年生は就職活動を意識し始めるのではないでしょうか?ただ、就職活動初期は「何をしていいのか分からない」「自分が将来どんなことをしたいのか分からない」といったことが多いかと思います。OBOG会では歴代の山本ゼミOBOGの方々を招き、お話を聞く機会を設けています(もちろんゼミ生が企画する会です)

どんな人が来るの?
昨年は70名くらい来られていたと思います。年齢にも幅があり、20代前半〜40手前くらいの方がいらっしゃいました。公務員・マスコミ・証券・銀行・製薬・SE等々…と色々な業種の方がきて下さり、とても参考になりました。大学OBに自分からアポを取って行くとなると、聞く内容にもかなり気を使いますが、同じゼミであるからなのか何でも聞ける雰囲気があり、私は一番聞きにくい給料の話まで聞いていました。

って言っても知らない人でしょ?
全員、自己紹介するし、2次会もあるよ!
最初、緊張するのは否定できない事実ですが、そんなに心配することはありません。先輩もとても緊張したとのことですが、OBの方々が声をかけて下さることも多々ありましたし、少し時間が経つと場も和み、誰とでも話せるような雰囲気になります。 また、「何期生であるか・今の仕事・何か一言」といった感じで全員に自己紹介の時間があるので興味のある話が聞けそうな方を狙うといったことも可能です。 また二次会もあります。立食ではないため、とても近くで話が聞けます。お酒が入ってくると、会社のことだけではなく社会人一般としての話も聞くことができ、とても参考になりました。



就職活動

就職活動は大きく分けて「開始」「情報収集」「選考」の3分野に分かれています。一人で就職活動に取り組む場合、いつやればいいのか(開始)、何をやればいいのか(情報収集)、どうやってやればいいのか(選考)、を把握するという点で著しく周りから遅れをとる可能性があります。

山本ゼミでは就職活動を始めるきっかけを与えるために、夏休みの合宿の際に4年生が「就職活動体験記」というものを作成し発表します。
歴代の先輩方や、もちろん今年の私たちも、この発表後から就職活動に向けた意識を持つことができ、良いスタートを切ることができています。この体験記は、インターネットなどから得る情報とは異なり、実体験を元にした情報であるため、情報の質も高く、就職活動が終わるまで読み返すことが多々ありました。

また、合宿後もOBOG会や模擬面接など普段のゼミとは別に就職支援活動も用意されており、私たちのゼミ担当教諭はキャリアアドバイザーの資格を持っており、就職活動や将来的なキャリアプランにおける話、専攻である労働法の見地からみた企業の話を聞くこともできます。

どこのゼミに入っても就職活動の話を先輩方から聞くことはあると思います。しかし、山本ゼミのように具体的に就職活動にも力を入れているゼミは珍しいのではないかなと思います。

この先も企業の採用活動が厳しくなっていくと言われている中、大学生活が勉学一辺倒では実社会を知るという意味では物足りない気がします。
残り半分の大学生活、ゼミでの勉強も就職活動も両方がんばってみたいという方、山本ゼミで両立してみませんか?興味を持ちましたら、是非、オープンゼミ、説明会に足を運んでみてください。


Copyright (C)山本ゼミM All Right Reserved.
Designed by chocoto
inserted by FC2 system